2006年11月29日水曜日

今更ながらに

Binary Hacks が届きました

Binary Hacksという本があるらしい。発売したばかり(?)だそうな。もともと、この「いやなブログ」には、仕事でバイナリフォーマットとかリンカの事を調べていて辿り着いた気がするが、その点でかなり魅力的な本がまたリリースされたというわけですな。

一応私は大学でコンピュータサイエンスを半分くらい学んだ(あと半分は電気/電子工学)身なのですが、いわゆる「IT業界」に入ってだいぶ過ごした割にはプリミティブなネタ(例: コンパイラ、リンカ、バイナリフォーマット、等々)に弱いということに最近気付きました(汗)。というのも、最近は仕事で海外の組み込みソフト会社の製品を営業したりサポートしたりしているからなんですな。

これを気に、その辺の「濃いぃ」所をもう一度見直したいと思いますわ。

プラズマ v.s. 液晶の戦い

プラズマテレビを待ち受ける暗い運命

「プラズマテレビは徐々に液晶テレビに取って代わられており、50インチ以上の市場に移行する必要がある。だが、そうした市場はそれほど開拓されていないとアナリストは指摘している。(ロイター)」

だそうだ。

そもそも、大きなサイズのテレビ市場ではプラズマが有力視されていた気がするが、いつの間にか液晶が技術的な困難を克服して大サイズテレビ市場にも乗り出してきている。今では100インチとかあるらしいし。

ところで、大型テレビは良く分からないんだが、この記事によるとプラズマが勝負出来そうなのは50インチ以上とのことである。しかし、日本の住宅事情を考えると、50インチ以上というのは中々売れそうに無い大きさである。富裕層を狙えば当然売れるだろうが、それだけをターゲットにすると市場規模がかなり小さくなってしまいそうだ。

北米には50インチ以上の市場があるらしいが、日本ではもうプラズマはキツイという結論なのだろうか。

2006年11月23日木曜日

[11/22] メトロ修行

今日は、ちょっと趣向を変えてメトログリーン東陽町でゴルフ練習。

ゴルフ暦が長いベテランの知人に教えて頂く。

ドライバーがだいぶマシになりました。ストレートでスカーンと飛んで行きます。
230ヤードくらいかな。

さて、次はアイアンです。

Vine Linux 4.0が公開

2年ぶりの新版「Vine Linux 4.0」が公開

Vine Linuxのバージョン4が公開されたそうだ。

思えば、バージョンがまだαだった頃(0.9.7とかだっけな)から使い続け、ユーザMLに加入し、Vine Linux's FAQsというサイトのとりまとめをやり本家のサイトのFAQに吸収され、と長い歴史を辿って来ました。しかし、その過程で私は就職してLinuxとの関わりが薄くなり、自宅でVine Linuxをベースにしたサーバを運用していたのですがそれもH/W障害でクラッシュし、その後玄箱HGDebian/GNU Linuxを乗せるという浮気に及び、最近はちっともVineをいじっていませんでした。

Vineの4.0はPowerPCにも対応しているそうだから、玄箱でも動くな。。。でも、今更だいぶ運用したDebianを入れ替えるのもな・・・。自宅のAthlon64なマシンに入れてみようかな。。。

2006年11月22日水曜日

USBからLinux起動

世界中のPCを自分仕様に——多機能プレイヤー「wizpy」

ターボリナックスをUSB接続のストレージデバイス(フラッシュメモリ)からブートするというデバイスで、OSも含め4GBのストレージエリアを確保しているそうな。ただ、現実的にはそれでは足りないので、オンラインストレージの提供も予定されているらしい。

最近仕事でThin Clientのことを調べることが多いのですが、これもある意味Thin Clientに似ていなくはない。USBキーから(ホストPCとは関係ない)Linuxを立ち上げて作業が出来るというのは面白いし、自分の作業環境が持ち歩けるのは便利。

しかし、根本的に「ホストPCが必要である」という問題を抱えているのも確かだと思う。PCがあるならば、その中にあるOSやストレージを使えば良いのではないか?という話になってしまいかねないので、もうひと工夫が必要かなと思う。

ただ、OSと環境を持ち歩いて、データはオンラインストレージ、という考え方は悪くないと思う。

企業向けThin Clientには色々あるけれど、コンシューマ向けはまだまだ未開拓の領域。これからどんな物が出てくるのか、どんなサービスが始まるのか、興味深いエリアです。

2006年11月20日月曜日

ですマーチ

最近は、仕事で情報収集(面白そうなITニュースを嗅ぎ回るBloodhoundの如く)することになったので、Slashdotまで手を伸ばしたところ、面白い記事を発見。

自分が考えるデスマーチ

何が面白いかって、「「あ、その程度でもデスマーチなんだ」と思ってしまったところで既に人として終わっているが、」という一節。「既に人として終わっている」。はい、私も思いましたけど、何か(爆)?

  • 「与えられた期間が、常識的な期間の半分以下である」
  • 「エンジニアが通常必要な半分以下である」
  • 「予算やその他のリソースが必要分に対して半分である」
  • 「機能や性能などの要求が倍以上である」

なんか、この4つの条件なんですが、私がつい最近まで(とは言ってももう1年経つか・・・遠い目)経験していたプロジェクトは、全部当てはまるんですが・・・(死

死地に赴く強敵(とも)よ、安らかに眠れ。。。

電子辞書でワンセグやMP3再生まで!

シャープ、業界初のワンセグ視聴対応カラー電子辞書」だそうだ。

もはや、「電子辞書」という定義はどこへやら。何でもありである(笑)。
この記事を始めて目にしたとき、「んな無茶な・・・」と半分絶句した。

まぁ、電子辞書だろうがPDAだろうがPNDだろうが、全て同じ穴の狢みたいな物ではあるのだが。

それにしても、MP3が聞けるというのは凄いな。。。

位置非依存コード

仕事でお客さんに「位置非依存コード(PIC: Position Independent Code)を使いますか?」と聞いたら、「それってなんですか?」と逆に聞き返されてしまった。ところが、聞いた割には私自身も良く知らなかったので(笑)、早速調べてみることに。

Google先生にお伺いを立てたところ、「Linuxの共有ライブラリを作るとき PIC でコンパイルするのはなぜか」を発見し参考にさせて頂く。

なるほどね。モジュール(主にLinuxの共有ライブラリ。Shared Objectからsoと呼ばれる)内のコードを相対アドレスにしておくことにより、異なるメモリ空間を持つ複数の場所(プロセス)から参照した時に、コードの再配置を容易にする技術だそうな。ま、名前の通りですな。

何にしても、中々に分かり易い良いブログを拝見しました。多謝。

ついでに、Linkers & Loaders30日でできる! OS自作入門をアマゾンで発注。仕事なので、是非経費でお願いしますよ。

最近、組み込みソフトウェア関連の製品を扱っているので、プログラムのバイナリフォーマットとか、実行時のメモリ再配置とか、そういうマニアック(?)な話題が多い。これを機会にちゃんと勉強しようっと。

2006年11月19日日曜日

[11/18] 臨海修行

今週は仕事が忙しかったのですっかりゴルフをサボっていました。そのせいもあり、今日はいつもの若洲で310球の打ち込みです。

ドライバーは、すっかりストレートが打てなくなりました(ToT)。飛ぶんですが、恐ろしいほどのスライスです。。。orz

アイアンの練習では、段々とコツが掴めた様な気もしたんですが、どうにもクラブの振り疲れ(?)のせいか、最後はダレ気味。イマイチです。

そもそも、スチールシャフトを振り回すには、腕力や体力を向上させなければいけないのかも。疲れてくると身体がクラブに振り回されてしまっている様な気がします。素振りでもやってみようかな。

今日は、まぁまぁかな。

2006年11月16日木曜日

高校での情報教育

「情報後進国に転落しかねない」、高校の未履修問題に情報処理学会が苦言

う〜ん・・・「情報」って高校で教えるものなのかな。いや、別に安易に否定する気はありませんが。高校で教えるべきことって何なんだろう。。。

高校で「情報」を教えるとしたら、何を教えるのが良いのかね。

私が「情報」というか「情報処理」を学んだのは既に大学に入ってからで、専攻上かなり専門的なことがメインだったので、今更高校で何を教えるべきかと考えても、中々分からん・・・。

2006年11月13日月曜日

視野狭窄

「我が社の製品が一番」でいいのかという記事を発見。

基本的にこの記事の筆者の言わんとするところには同意です。ただ私には、「我が社の製品が一番」と考えるのは「愛社精神があれば自然なこと」とはとても思えないのだが、皆様いかがでしょうか。

自社を本当に愛しているならば、自社製品をもっと良くする為にその要改善点を知りたいだろうし、その為には競合他社の製品の良さを知っておく必要があると思う。その意味で、自社製品は完全ではないことを理解し、他社の優れた部分も理解することは大切ではないだろうか。また、それを知るために他社製品を積極的に使ってみるというのは良い事ではないか。

「愛社精神があること」と「自社やその製品を妄信すること」は全く違う。むしろ、長所・短所を全く理解せずに自社製品を妄信して使うという行為は、自社製品に対して結果的には良いフィードバックをもたらさないと思うのだが。

2006年11月12日日曜日

[11/11] 臨海修行

今日も臨海修行です。昨日に続いて今週は2回目。300球の打ち込みです。最近は週2ペースでの修行ですな

今日は、昨日に引き続きドライバーから打ち始め。身体がほぐれるまで苦労しましたが、段々慣れてきて6割くらいの成功率で良いショットが。ただ、左足の真ん中外側のスパイクが時々取れるんですよね(汗)・・・何でだろう。

今日は、主にアイアンを練習しました。昨日は少し進化したかなと思えたアイアンですが、7番は相変わらずです。5番や3番が進化して飛距離が伸びたかも。

でも、
  • 7番: 100yrd
  • 5番: 120yrd
  • 3番: 150yrd
って感じです。あんまり飛びませんね(汗)。

まあ、アイアンは飛距離じゃなくて安定性ですから、と何とか心のうちを納得させつつ、これからは方向と飛距離の安定を図ろうと思います。

そろそろデビューしたいな。。。

2006年11月11日土曜日

[11/10] 臨海修行

腰の調子がイマイチなんですが、今日も一週間ぶりの臨海修行です(笑)。

ドライバーの話

今日は、先週コツを掴んだと思ったドライバーを再び試すところから開始。しかし、イマイチな感じです。一応ストレッチしてから始めたんですが、腰が回ってない感じですな。身体がほぐれてないのかも。アイアンに切り替えても駄目でした。

ところが、ドライバーを少し打っているうちに段々身体がほぐれてきて、ダイナミックなスイングを心掛けたところ、完全に復調。というか、更なるコツを掴んだ感じ。

先週は色々と細かく書いたんですが、結局ドライバーショットって

「野球のスイングと同じ」

なんですね(笑)。

いや、私は野球を本格的にやったことはないんですが、とりあえず野球のスイングのつもりで体重移動やスイングを行えば、普通にストレートボールで230ヤードオーバー(キャリー)は出ます。成功率も80%は行ってるかも。

# なんか、テレビで「ガルシアが340yd飛ばした」とか言ってる。。。
# 凄い・・・化け物だ。。。どうやったら300も飛ぶんだ。。。

失敗するパターンは、大きくスライスしてしまうことなんですが、これは「手首の返し」がうまく行っていない時に発生します。

野球のバットは断面が真円ですが、ドライバーには当然フェースがあるわけで、そこがきちんとボールに対して進行方向にミートしないと、変な回転が掛かってスライスするわけです。

というわけで、野球でも大事と言われる「手首の返し」を意識して打つと、簡単にストレートボールが打てます。余裕です。再現性高しですな。

まだ左右にバラけますが、たぶんこれでトップやダフリは無くなると思います。後は、再現性の向上と大失敗の排除を心がければ、コースデビューも大丈夫そうですな。

アイアンの話

アイアンは、アドレス時に左腕をなるべく伸ばしてアドレスする様にし、テイクバック時もそれを崩さないようにして振ると、今までよりも直線的な弾道の弾が打てる様になりました。

ただ、ドライバーと違ってこちらはまだまだです。弾道が変わってくれて少し今までより飛距離が伸びたので、今後はアイアンをメインで練習ですね。

まとめ

とりあえず、今日はかなり成果有りな一日でした。神のご加護に感謝いたしますm(-v-)m

2006年11月9日木曜日

S25R - Anti-SPAM

S25Rという聞きなれない単語を聞いたので、Google先生にお伺いを立てたところ、メール送信元のメールサーバのホスト名を使ったアンチスパム技術であることが判明。詳細はスパム対策技術をご覧下さい。

「逆引き名からメールサーバでないと推定されるクライアントを応答コード「450」で拒否。」

恐ろしいスパム遮断方法だ。
確かにスパマーはDHCPでISPに接続して、度々変わるグローバルIPをベースにメールサーバを稼動させ、そこから無駄メールを撒き散らすわけであるので、固定のメールサーバが持っていそうな「ちゃんとした」ホスト名であるかどうかをチェックするのは中々発想が面白い。

が、私は仕事関係のメールがこれで取れなくなった・・・
まぁ、対策は施してもらったので大丈夫だが、、、

2006年11月6日月曜日

組み込みWindows

色々と名前は聞くのだが、ちっともよく分からない組み込みWindowsについて幾つか勉強。

いまさら聞けない Windows XP Embedded入門
Windows CE 6で刷新されたアーキテクチャ

とりあえず、Windows XP Embeddedはx86専用だということを理解。
また、カーネルはWindows CEと違ってWindows XP Professionalと同じカーネルなのね。

[11/5] 臨海修行

昨日に引き続き、懲りずに今日も臨海修行です(笑)。

今日は、昨日のこともあったので、じっくり打つことに。
と言いつつも、結局は220球ほど打ちました。
200球くらいが疲れも出ずちょうど良いのかも知れません。

今日は、ドライバーをストレートに打つことに注力。
結局、スライスを防ぐには以下のことを実践すると良いことに気付きました。

・スタンスは肩幅より少し広いくらい
・足はスイングプレーンと直角になる様に気をつける
・ひざは内側に力を入れる
・ティーは左ひざの前くらい
・テイクバック時に右足に体重が乗り切る様に
・インパクト時は左足に体重が乗る様に
・スイングは全体的にダイナミックに(できるだけ大きなアークで)

これで、ストレートボールで220ヤードくらい(キャリーで)出ます。
ただ、まだ成功率が2分の1とか3分の1くらい。まだまだです。

上手くいかない理由は、

・テイクバック時にグリップが緩む
・テイクバック時にフェースがスイングプレーンと平行でない
・ダウンスイングで腕と腰の動きがバラバラ
・球を打つことに意識が行ってしまう
・フォロースルーが小さい

って感じでしょうか。
この辺を気をつけると、私の場合はちゃんとストレートボールが打てます。

身体全体を捩れるバネみたいに捉えて、ダウンスイングはテイクバックまでに溜めたバネのエネルギーを自然に開放する様にするのが、私の理想的なドライバースイングのイメージでございます。

レッスン受けて、「駄目。全然駄目。」とか言われちゃったらどうしよう。。。

[11/4] 臨海修行

一昨日に引き続きの臨海修行です今回はアイアンとドライバーを半々で260球くらい打ち込みました。

午前中のテニスが終わって腰が痛くなったので、余り無理をしないような感じで。しかし、最後の50球くらいはだいぶ疲れが出てしまい、球をぞんざいに消費してしまった感も。疲れのせいか、ドライバーもアイアンもイマイチでした。

2006年11月5日日曜日

ほったらかしの湯

昇仙峡ドライブのしめには、ほったらかしの湯に行きました。
「あっちの湯」と「こっちの湯」という2種類があり、別々のお風呂です。入浴料も別です。
今回は、「あっちの湯」に入りました。

ここは、昇仙峡近辺の立ち寄り湯について調べると、かなり評判の高い場所です。結論からすると、私的には80点!といったところでしょうか。残念ながら満点ではない理由は、、、

・循環してしまっている(塩素の匂いが・・・)
・混み過ぎ

まぁ、循環しているお風呂がほとんどのこのご時勢、100点満点のお風呂はほとんど無いんですがね。

とりあえず、評判が良いのか誰かが大々的に宣伝しているのか、やたらに混んでいるんですよ、ここ。観光バスで来ている人もいる位だし。まぁ、お風呂自体がキャパが大きい為、いっぺんに50人以上入浴しても別に狭くは感じないんですが、ひっそりと空いているお風呂でのんびりしたいなあ。。。なんて思っていたので、残念ながらそれは実現できませんでした。

ここは、甲府盆地を眺められる高台の上にあり、露天風呂から綺麗な夜景が見られます。晴れたら最高な温泉だと思います。しかも、露天風呂はキャパが大きく、水深が浅くて寝ながら入れるお風呂もあったりして、かなり素敵です。

内湯はかなり熱い(多分42度くらい)ですが、露天は基本的にぬるいです。多分36度とかかなあ。まぁ、のんびり入るには熱いのはきついですからね、これは良しとします。

設備はプレハブっぽくて外観はイマイチですが、洗い場や浴槽は全く問題なく綺麗で新しいです。お風呂上りのコーラが美味しかったですわ(^0^)。

ほうとう饅頭

昇仙峡ほうとう会館で初めてこれは見た時は、ほうとう饅頭って何やねん、と思った。

ほうとうを饅頭にするなんて、全く想像できん。
しかし、実物は・・・?

・中華まんタイプの皮
・皮の味は甘め
・皮の上に蒸かしたカボチャのスライス
・具は野沢菜

これだけ読むと、何かビミョーな味を想像されるかもしれないけれど、これが意外と美味しいんです特に、甘めの皮と野沢菜の味わいがマッチするんですね。

昇仙峡においでの際は、是非一度お試しを!

ほうとう饅頭

2006年11月3日金曜日

ららぽーと豊洲

ららぽーと豊洲に行きました。

多分、オープンしたては混んでいるだろうなあ・・・って思って敬遠してたららぽーと豊洲ですが、意を決して行ってみました(笑)

そうしたら、休前日の夜にも拘らず今日は空いていました。平日は、やはりアクセスに難があるせいか空いているんですね。ビジネス人口がNTTデータとIHIだけじゃ、人があまり来ないかもね。。。

さて、ここは駐車スペースが一杯あるんですが、なんと1時間までは無料、更にポイントカードの会員になると更に1時間無料になるそうな。つまり、買い物しようがしまいが、2時間までは無料で止められるんですね。

と思って、また作ってしまった、クレジットカード・・・orz

買い物時の特典とか、映画を見るとマイレージ溜まるとか、そんなこんなでもう5枚くらい作ってます。でも、キャッシングは絶対しないし、特定用途用のクレジットカードはその用途にしか使わないし、特定用途のクレジットカードは基本的に年会費無料のものしか作らないので、実質は管理コスト以外のコストがほとんど掛かってない筈。管理は面倒だけどね。

ららぽーと豊洲には紀伊国屋書店が入っているので、今後はここで本を買うことに決定。2時間はブラブラ見られるし、買うときはポイントカード(クレジット)で買えばポイント溜まるので、ちょうど良い感じです。自宅近くにちゃんとした本屋が無くて困っていたので、車で行ける紀伊国屋なんて大歓迎!

暫くは外食場所の選択にも困らなそうです。

2006年11月2日木曜日

H.B. Grill

H.B. Grill ららぽーと豊洲店に行きました。

まさにアメリカンスタイルのレストランといった感じです。一部のソフトドリンクはリフィルフリーです。私はハーフパウンドのリブアイステーキとサラダバーを頂きました。

味は、とっても美味しいです。アメリカのステーキにありがちな味の粗さというのはありませんでした。特にマッシュドポテトはバター風味で美味しいですね。いわゆるアメリカのマッシュドポテトにありがちな、「フレークに水を混ぜて作りましたよ」的な味のテキトーさはありません。結構お気に入りです。付け合せのブロッコリーは、ちょっと味が甘めですね。

サラダバーは、和風ドレッシングが美味しかったです。何か覚えのある味だなあ。。。と思ったんですが、プリングルスとかのポテチで言うところの「バーベキュー味」に近いのかも。まぁとにかく美味しかったですよ。野菜は種類があまり多くないですが、クリスピーベーコン(とは言ってもカリカリではなく半焼け)とか、ゆで卵の小さく切ったのとか、色々なトッピングがあって良かったですね。

相方はグリルドチキンを食べたんですが、これはなんと400gもあるんですよ!!!!さすがに半分でダウンされたので、200gは私の胃袋へ。。。リブアイと合わせて425g・・・orz

正直、食べ過ぎました。
お腹一杯で死ぬかと思た・・・。

ただ、脂っけが少ない料理とサラダだったので、もたれるということが無いんですね。
不思議なもんです。

土日は激混みで並ぶらしいですが、今日は休前日の夜にも関わらず空いてました。

平日の夜がお勧めですね、ここは。

また来たいなと思いました。

次はデザートも食べたいっ!

PSPでカーナビ

エディアという会社がPSP用のカーナビソフトを発売するそうだ。

別途PSP用の拡張GPSデバイスが必要だが、何にしても面白い。正直、私としてはこれが「カーナビ」として使い物になるとは思っていない。それは以下の理由による。

  • 運転中に視認するには画面が小さい
  • 自律走行情報を自動車から取得できない

だが、むしろ都市部を移動する歩行者にとっては、とっても面白いのではないかと思うのである。都市部では電車移動が多いが、ベースがPSPなら電車ではゲームができるし、駅で電車を降りたらパーソナルナビゲーションとして動く。なかなか素敵なデバイスではないだろうか。

値段にもよるが、是非買って試してみたいと思う。

臨海修行

本日も懲りずに行ってきました(笑)、若洲ゴルフリンクス練習場。二回ほど行っていましたが、ドライバーがイマイチだった若洲です。しかし、それは単に私のスイングがいけなかったことが発覚!(<=そりゃそうだろうな)

要は、ドライバーのスイングで右に身体がシフトしていたのと、テイクバックで最後に少し手首をこねてしまっていたのとが相まって、ダウンスイングがオンプレーンからずれてしまい、結果的にダフってしまっていたのでした。ちゃんと身体のずれと手首の部分を注意して打ったら、普通に届きました、200ヤード。まだまだ不完全ですが、ストレートボールで飛距離が出るものも打てました。

というわけで、若洲でドライバー&アイアンの練習が可能に!(<=当たり前だ)

アイアンは、相変わらず弾道が山なりなんですが、7番で100ヤードを僅かにオーバー、5番で130ヤードって感じです(両方ともキャリー)。私のヘッドスピードって30m/sくらいなんですね、きっと。。。スチールシャフトなのでひよっていましたが、気付くと周りはほとんどがスチール/ステンレスシャフトのアイアンでした。頑張らねば!

でも、カーボンシャフトのアイアンにも憧れる今日この頃。

今日は、約220球の打ち込みでした。
精進精進。