2011年8月4日木曜日

My BlackBerry is not working!!

先日HDD救済で書いたSATA/IDE->USB変換ケーブルだが、思いの外好調で3.5インチIDEも2.5インチIDEも問題無くデータを吸い出すことが出来た。3.5インチはツール付属の電源ケーブルを繋げば電源供給が出来るが、2.5インチはIDEケーブルから電源供給されている様で、電源ケーブルを繋がなくても動いた。

ところで、その際に問題が1点だけあったのだが、それはファイルコピー・移動の最中に「メモリが足りません」といってコピー・移動の操作が中断されることがしばしばあったこと。どちらかというとOSかPCに常駐している他のソフトの問題ではないかと思うのだが、原因は不明。その度にタスクマネージャで要らないプロセスを殺して回るのが面倒だった。

ところで、表題の件だが会社から貸与されているBlackBerry Boldが人知れずひっそりと死んでいたのでどうしたものか困ってしまった。ボタンを押してもウンともスンとも言わなくなったので、こちらのサイトを参考にさせて頂きバッテリを外してハードリセットを掛けたら治った。正確には、ハードリセットを掛けた後に電源ランプ(?)が点灯し放しになったので、ソフトリセットを掛けた所、無事にOSの起動画面になった。

ちなみに"My BlackBerry is not working!"というのは有名なフレーズのようで、YouTubeにはそれを皮肉った動画が色々とアップされている。中でも面白いのはこのBBCのもの。シュールである。

My Blackberry Is Not Working! - The One Ronnie, Preview - BBC One

2011年8月2日火曜日

デスクトップPC

このままいくとWindows XPのベアボーンCube PCは廃棄になり自宅のPCはMacBook 1台になってしまう。まぁパフォーマンス的に特に不満は無いんだけれど、年賀状はどうしようかな。(Core2 Duo 2.0GHzに2GB DRAMで満足している私って・・・)

Windows PCはもう個人では買わないと誓ったのだが、かと言って会社のThinkpadに筆王を入れるわけにもいかず。

まぁ、年賀状は自宅で印刷せず印刷サービスを使うことにしてしまえば住所録の管理だけですむのでMacでも全く問題無いんだけれど、もし自分で年賀状を印刷するとなるとMacの年賀状ソフトは自分的に物足りないんだよなあ。。。

MacBook Pro新調してBootCamp・・・いかんいかん、それはいかん。

ちなみに手持ちのAdobe CS3がSnow Leopardから非対応で(実際動かない)未だに(Snow Leopard買ったのに)Leopard使ってる私にとって、Macを新調イコールLionイコールCS3アップグレード必須となり半端無くお金が掛かるので辛い所。

新調したMacをLeopardにデグレするってのもあり得ないだろうしなあ。。。

ま、おとなしく今のMacBook使ってろってことですかね。

2011年8月1日月曜日

HDD救済

問題解決をとりあえず棚上げして必須のデータサルベージだけを実行することに。

有楽町のビックカメラで「SATA+IDE-USB2.0変換 電源分岐型接続セット FHC-234」を見つけたので早速買って使ってみた。SATAのHDDをUSB HDDとして認識し、ちゃんとNTFSが読めた。素晴らしい。呆れるほど簡単。

NTFS以外にもLinuxのExt3ファイルシステムで切ったパーティションが幾つかあるが、それらは認識せず。これは接続元のPCがWindows 7だから読めなくても無理ないかな。

早速余っていたUSB外付けHDDも用意して、SATA HDDの内容をそのままUSB HDDへ流し込み。40GB以上あるから暫く掛かるだろうけど、まぁ放っておけば良いから楽ちんだ。

この製品良い。

そういえば相方から預かってデータを抜き出さなくちゃいけない3.5インチ IDE HDDと2.5インチIDE HDDがそれぞれ1台ずつ放置状態だったので、このツールで早速全部データを抜いてしまおうっと。

良い買い物。