2011年12月25日日曜日

フライング的新年の抱負

来年の抱負は来年になって1月2日位に書けば良いんだけれども、どうせ決まっているので先に書いておこうと思う。

来年は、何とか時間をやりくりして趣味的にアプリを書こうと思う。本業の合間を縫っての作業になるので、私のスキルの範囲外甚だしいRailsとか、そういう技術を積極的に使ってRapid Prototypingを実践しないと、いつ迄経っても動くものにならなそうなので、いい勉強だと思って色々と新しいやり方を学ぼうかとも思う。

あと、第三外国語をいよいよちゃんとやりたいなと。いつも言うだけになっているので、来年こそはぜひ。大学では第三外国語はドイツ語を取ったのでそれをちゃんとやるというのもあるんだけれど、ニーズ的には中国語(北京語)かなあという気もする。香港が好きだから広東語が話せたら一番いいのだけれど。ともあれ、何か日本語、英語以外の言語をちゃんと身に付けて、日常会話位出来るようになりたい。なにせ、英語以外では「これ下さい」(This one, please.)的な事も言えないのだから、情けない話だ。

というわけで、今から自分自身にプレッシャーを掛けておいて来年こそはちゃんとやろうかと。

2011年12月7日水曜日

テクノロジー談義

久々に新卒で勤めていた某外資系製造業の同僚と再会してひとしきりテクノロジー談義をした。


何だか本当に久々に濃いテクノロジーネタを聞けた気がする。それにしても、Cutting Edgeな領域では凄く色々なことが起きているのだなあと実感。特に、S/Wの中でもH/Wに寄った領域や、N/Wの領域で結構面白い事が起きている気がした。例えばインメモリデータベースNoSQL、HDDのファームウェアとRDBMSのディスクI/Oのチューニングとか、InfiniBandとか。


世の中猫も杓子もクラウドだクラウドだと言い、S/WでもアプリやM/W、仮想化レイヤ等の上層側に注目が行っているが(それはそれで面白いが)、実はよりH/Wに近い下層側の革新も不可欠なのだと思った。


あと、今後のクラウド化、特にPublic SaaSやグローバル企業のPrivateクラウドでは、実は全然ロケーションシームレスじゃないインターネットの実態(海を越えると国内だけの通信と比べて圧倒的にレイテンシが悪化する)を打破するための分散キャッシュとか、そういうのも面白いし本質的かも。


話は変わるが、太平洋越えたらレイテンシが数十ミリ秒から数百ミリ秒になってしまう事を、感覚的に分かっている人はあまり多くないのかな。最近した仕事でそう思う機会があった。特にネットワークエンジニアじゃないSEの人ではそうなのかも。


そんなコトを思った時に、10年前に新卒時代にやっていた仕事で学んだ内容の息の長さに驚く。そして、あの時に一緒だったチームの人々がいかにSpecialだったかに今さらながら気付く。アプリだけじゃなくM/WもOSもH/WもN/Wも全てが分かる一握りの人々の集団なんて、今考えたら結構レアだなあと。みんなコード書けたし。そして、誰一人として当時の会社に残っていないのは皮肉でもあるのだが。。。


1日が48時間あったら、12時間は寝て、16時間で今のコンサルタント業をやって、残りの16時間ではエンジニアをやっても良いなと思う。まぁ、1日は24時間なのでせんない妄想なのだけれどね(笑)

2011年8月4日木曜日

My BlackBerry is not working!!

先日HDD救済で書いたSATA/IDE->USB変換ケーブルだが、思いの外好調で3.5インチIDEも2.5インチIDEも問題無くデータを吸い出すことが出来た。3.5インチはツール付属の電源ケーブルを繋げば電源供給が出来るが、2.5インチはIDEケーブルから電源供給されている様で、電源ケーブルを繋がなくても動いた。

ところで、その際に問題が1点だけあったのだが、それはファイルコピー・移動の最中に「メモリが足りません」といってコピー・移動の操作が中断されることがしばしばあったこと。どちらかというとOSかPCに常駐している他のソフトの問題ではないかと思うのだが、原因は不明。その度にタスクマネージャで要らないプロセスを殺して回るのが面倒だった。

ところで、表題の件だが会社から貸与されているBlackBerry Boldが人知れずひっそりと死んでいたのでどうしたものか困ってしまった。ボタンを押してもウンともスンとも言わなくなったので、こちらのサイトを参考にさせて頂きバッテリを外してハードリセットを掛けたら治った。正確には、ハードリセットを掛けた後に電源ランプ(?)が点灯し放しになったので、ソフトリセットを掛けた所、無事にOSの起動画面になった。

ちなみに"My BlackBerry is not working!"というのは有名なフレーズのようで、YouTubeにはそれを皮肉った動画が色々とアップされている。中でも面白いのはこのBBCのもの。シュールである。

My Blackberry Is Not Working! - The One Ronnie, Preview - BBC One

2011年8月2日火曜日

デスクトップPC

このままいくとWindows XPのベアボーンCube PCは廃棄になり自宅のPCはMacBook 1台になってしまう。まぁパフォーマンス的に特に不満は無いんだけれど、年賀状はどうしようかな。(Core2 Duo 2.0GHzに2GB DRAMで満足している私って・・・)

Windows PCはもう個人では買わないと誓ったのだが、かと言って会社のThinkpadに筆王を入れるわけにもいかず。

まぁ、年賀状は自宅で印刷せず印刷サービスを使うことにしてしまえば住所録の管理だけですむのでMacでも全く問題無いんだけれど、もし自分で年賀状を印刷するとなるとMacの年賀状ソフトは自分的に物足りないんだよなあ。。。

MacBook Pro新調してBootCamp・・・いかんいかん、それはいかん。

ちなみに手持ちのAdobe CS3がSnow Leopardから非対応で(実際動かない)未だに(Snow Leopard買ったのに)Leopard使ってる私にとって、Macを新調イコールLionイコールCS3アップグレード必須となり半端無くお金が掛かるので辛い所。

新調したMacをLeopardにデグレするってのもあり得ないだろうしなあ。。。

ま、おとなしく今のMacBook使ってろってことですかね。

2011年8月1日月曜日

HDD救済

問題解決をとりあえず棚上げして必須のデータサルベージだけを実行することに。

有楽町のビックカメラで「SATA+IDE-USB2.0変換 電源分岐型接続セット FHC-234」を見つけたので早速買って使ってみた。SATAのHDDをUSB HDDとして認識し、ちゃんとNTFSが読めた。素晴らしい。呆れるほど簡単。

NTFS以外にもLinuxのExt3ファイルシステムで切ったパーティションが幾つかあるが、それらは認識せず。これは接続元のPCがWindows 7だから読めなくても無理ないかな。

早速余っていたUSB外付けHDDも用意して、SATA HDDの内容をそのままUSB HDDへ流し込み。40GB以上あるから暫く掛かるだろうけど、まぁ放っておけば良いから楽ちんだ。

この製品良い。

そういえば相方から預かってデータを抜き出さなくちゃいけない3.5インチ IDE HDDと2.5インチIDE HDDがそれぞれ1台ずつ放置状態だったので、このツールで早速全部データを抜いてしまおうっと。

良い買い物。


2011年7月31日日曜日

PC起動せず

ここ数年は年賀状作成位にしか使われてこなかったWindows XPの自作Cube PCを起動しようとした所、電源ボタンを押してもウンともスンとも言わなくなった。

BIOS設定バックアップ用電池の電池切れかと思って取り替えてみたが駄目な模様。もしかしたら電源ユニットが逝ってしまったのだろうか。

正直言って年賀状作成以外にWindows PCに用は無いので、故障したからと言っても余りコストを掛けて修理したくないのが本音。さて、どうしたものかなあ。

そもそCube PCのベアボーンキットに使われている電源ユニットって、交換可能なのだろうか。

2011年6月18日土曜日

Excel VBA TIPS (配列)

Excel VBAでsplit関数を使いたくなったのでVBAの配列について調べた。
こちらを参考にさせて頂く。

2011年1月4日火曜日

2011年1月2日日曜日

プリンタ買った

新年早々カメラのキタムラのネットショップでポチってしまった。というのも、今まで約5年間使っていたBrotherのMyMioが完全に駄目になった様なので。

今回は複合機と言えどもFAXは要らんなあと思っていたので、エプソンかキヤノンが良いなと思っていた。(おっとそう言えばHPもあったか。。。) というわけで、今回はエプソン カラリオ EP-803Aを選択。製品自体の口コミも評判良いし、価格.comではキタムラの価格がほぼ最低価格に近かったので、キタムラに決定。

家の目の前にあるショッピングセンターにキタムラのブランチが入っていて、そこで支払いと商品の受け取りが出来るので、結構便利。平日昼間は家に居ないので宅配ボックスを愛用しているんだけれど、さすがにプリンタの箱は宅配ボックスに入らないだろうし。

まだメーカーが正月休み中なので納期が確定するのは2〜3日後なのだけれど、在庫があれば今週末には手に入る可能性大。楽しみ。

後は古いプリンタの片付け方を考えないとなあ。

筆王→宛名職人のアドレスデータ移行方法(備忘録)

まだ本当にそうすると決めたわけではないのだけれど、念のため参考にさせて頂けそうなサイトの情報をメモっておく。


ちなみにはがき作成ソフト以前にプリンタ(ブラザーの複合機)が瀕死状態。もう5年近く経つので寿命かなあ。プリンタヘッドがおかしいのか、字がものすごくぼける様になった。年末に年賀状を印刷した際は多少のぼけはあったもののまだ使い物になった。だがもう無理そうだ。

なんだかプリンタ+PC+はがきソフトをセットでMacベースにリプレースしたくなった。でも、Mac唯一(?)のはがきソフトである宛名職人の口コミを調べてからの方が安全そうかな。

ちょっと調べてみよう。。。

明けましておめでとうございます

皆様明けましておめでとうございます
本年もどうぞ宜しくお願い致します