2008年8月10日日曜日

仮想化

ハイパーバイザの価値とは

サーバ仮想化の市場では、先行するVMWareとそれを追従するXenSource、またサーバOSにハイパーバイザを統合したMicrosoftが主立ったプレーヤだ。しかし、それぞれは出自が違うこともあり、仮想化に対する考え方も随分と違う。

元々、VMWareはハイパーバイザ型の仮想化をやっていたわけではなく、後になって製品を追加して対応した。しかし、Xenはそもそもがハイパーバイザの研究から生まれたプロジェクトであり、XenSourceを買収したCitrixがその技術を積極的
MSに供与して作られたのがHyper−Vだ。

ただ、この記事から何となく読み取れるのは、もはやハイパーバイザ機能はサーバ機のハードウェアの一部として、ある種のBIOSの様な形で搭載され、顧客にとってはシームレスな存在として出荷される、という流れが出来つつある事だ。

今後の普及に期待感はあるが、純粋な仮想化技術自体に関して言うと、もはやエキサイティングな状況を過ぎた様に思えるのが少し寂しい。

0 件のコメント: