どうしたら日本のソフトづくりは強くなれるか?
私はソフトとは言ってももっぱらSIでのカスタム開発だったので、製品開発の経験は無い。ただ、人月見積の問題点というのはとてもよく分かる。
「どうしたら日本のソフトづくりは強くなれるか? 黒岩氏のアドバイスは明快である。こまかなPDCAのマネジメントサイクルを作り出すこと。ここでいうマネジメントとは、統制や管理ではなく、改善への支援という緩やかなものだ。その結果生み出される明るい職場が、生産性向上に果たす役割は大きい。」
ここでとても共感できるのは「統制や管理ではなく」という点だ。SIでは、痛い目を見ればみるほど、よりきつい管理を行ってリスクを排除しようとする。しかし、そのせいでかえって管理コストが増大し、プロジェクトマネージャがボトルネックになって疲弊していったり、また管理のきつさによって現場の開発メンバーもモチベーションや生産性が低下する、というのはよくあるようだ。私も個人的に体験した事が何度かある。
ここで書かれている「生産性向上」というのが、一つのポイントを端的に表していると思う。
つまり「よりメンバの性能を発揮する」ことを目指しているわけである。しかし、「統制や管理」では、どちらかと言うと「よりメンバのミスを無くす」ということを目指している様に思う。
非常にシンプルに言ってしまえば、前者は加点法、後者は減点法に近いかも知れない。しかし、そう考えると両者の場合のメンバのモチベーションがどうなるかは、容易に想像がつく。
減点法では、人はのびのびと働く事は出来ない。
正直言って、ソフト開発、特にSIの現場では、どうやったら成功できるのかさっぱり分からない。むしろ、私は「SIは失敗するし儲からない物」であると割り切っている。だから、個人的にはもうSIはやりたくないのである。
0 件のコメント:
コメントを投稿